BE:FIRST「Glorious」|第102回全国高校サッカー選手権大会応援歌
HTML-код
- Опубликовано: 13 апр 2025
- 第102回全国高校サッカー選手権大会の応援歌は
BE:FIRSTの 「Glorious」に決定!
BE:FIRSTは、SOTA、SHUNTO、MANATO、RYUHEI、JUNON、RYOKI、LEOによる、
歌・ダンス・ラップの全てに高いクオリティとポテンシャルを持ち合わせ、作詞・作曲・コレオグラフに渡って発揮される音楽的感度の高さ、七者七様の個性を持った華やかさが魅力の7人組ダンス&ボーカルグループです。
今回、プロデューサーSKY-HIのもと、作曲にMANATOとサッカー経験者JUNON、作詞にLEOが参加し、高校サッカーに全てを懸ける高校生たちに向けて、"足跡の数を誇ろう"とその努力を讃え、勝者に対しても敗者に対してもリスペクトを捧げたバラード 「Glorious」 を制作して頂きました。
********************
「Glorious」
Lyrics : LEO, SKY-HI
Music : UTA, MANATO, JUNON, SKY-HI
Produced by SKY-HI, UTA
Recording Engineer : Hideaki Jinbu, Shunsuke Shibuya (prime sound studio form)
Mixing Engineer : D.O.I. (Daimonion Recordings)
Mastering Engineer : Mike Bozzi (Bernie Grundman Mastering, Hollywood CA)
これ以外なかった 精一杯だったんだ
泥まみれの昨日の僕等
何万回泣いて その涙を抱いて
君と見てた夢があった
瘡蓋になってた 不安や失敗にも
僕等ならさ 胸を張れるよ
不格好なフォームで走る君と
この明日を繋ごう
夢は
僕等を照らして
いつか共に輝くその日を待ってる
あと少しが遠くても 足跡の数を誇ろう
今日を奇跡と呼ばれよう
わからずやの神様も 当たり前の生き方も
僕等には似合わないだろう?
ほら夢が呼ぶフィールドへ
あと少しが遠くても 足跡の数を誇ろう
今日が奇跡と呼ばれる日まで
***********************
■BE:FIRST SNS
Official Website:befirst.tokyo/
X : / befirstofficial
X (global): / befirst_global
Instagram : / befirst__official
Facebook : / befirstofficial
TikTok : / befirst_official
RUclips Channel : / befirstofficial
LINE : page.line.me/b...
■BMSG SNS
Official Website:bmsg.tokyo/
Twitter: / bmsg_official
Instagram : / bmsg_official
RUclips Channel: / bmsg_official
■高校サッカー SNS
Official Website:www.ntv.co.jp/...
X: / ntv_hss
Instagram: / ntv_hss
TikTok: / hss_senshuken
RUclips Channel: / hssofficial
#高校サッカー #全力高校サッカー
#BEFIRST #BMSG #BME #BESTY #BEFIRSTXBESTY
#BF_Glorious #SKYHI
■歴代応援歌アーティスト
第82回大会 ゴスペラーズ 「Golden Age ~黄金世代~」
第83回大会 w-inds. 「夢の場所へ」
第84回大会 コブクロ 「Starting Line」
第85回大会 絢香 「Start to 0(Love)」
第86回大会 RIP SLYME with MONGOL800 「Remember」
第87回大会 いきものがかり 「心の花を咲かせよう」
第88回大会 FUNKY MONKEY BABYS 「明日へ」
第89回大会 WEAVER 「キミノトモダチ」
第90回大会 ナオト・インティライミ 「Message」
第91回大会 miwa 「ホイッスル~君と過ごした日々~」
第92回大会 GReeeeN 「僕らの物語」「僕らは物語」
第93回大会 大原櫻子 「瞳」
第94回大会 BLUE ENCOUNT 「はじまり」
第95回大会 家入レオ 「それぞれの明日へ」
第96回大会 Little Glee Monster 「いつかこの涙が」
第97回大会 Mrs. GREEN APPLE 「僕のこと」
第98回大会 三阪咲 応援歌 「繫げ!」 / みんなのアンセム 「We are on your side」
第99回大会 sumika 「本音」
第100回大会 上白石萌音 ~作詞・作曲:森山直太朗 「懐かしい未来」
第101回大会 Saucy Dog 「現在を生きるのだ。」
全員が驚く程歌が上手い。
THE FIRST TAKEで度肝抜かれたけど今回も素晴らしい。丁寧な歌い方で感動的な歌詞が凄く伝わってくるのがいいね。
今週末に受験を控えている高校生です。この曲、今の私に凄く刺さりました。どんなに頑張ってもやっぱり不安だし、自信も正直今の時点でもないけど、今まで頑張ってきた事を誇ろうと思えました。不思議と大丈夫って思えます。
この曲聴いて励まされたし、もっと頑張ろうって思えたし、本当にBE:FIRST最高です。笑
奇跡と呼ばれる日が来るように私も頑張ります!
レオの歌い出しから染みるし、
シュントの囁くような歌い方最高だし、リョキの尖りのない歌声新鮮だし、JUNONのサビの歌い出しでバチバチのアタックさすがだし、リュウヘイパート「足跡の数を誇ろう」のリリックも歌い方も最高だし、まなちゃん「夢が呼ぶフィールドへ」のメロディラインおしゃれやし、ソタのラップ声はエッジきいてて最高。
ダンスでたくさん世界一を取ってきたSOTAの「栄光は負けた人にも必ず手に入るもの」という言葉の説得力がすごい。
素敵な曲で感動しました🥹 BE:FIRSTには現役高校生であるリュウヘイと、高校サッカー経験者であるジュノンがいるので、より実感のこもった素敵な応援歌になると思います。冬の大会が今から楽しみです!
あと少しが遠くても足跡の数を誇ろう
すごく良い歌詞🥲
7人の優しく温かい歌声がとても素敵です
作曲にJUNONくんとMANATOくん、作詞にLEOくんが関わった素敵な応援歌。聴いていて涙が溢れてきました。
SOTAくんのコメントにもある「栄光は1位だけのものではない。負けた人にも必ず手に入るもの。栄光を価値あるものにするために全力で頑張っていただきたい。」というメンバーの想いが伝わってくる楽曲で心に響いてきました!
高校生の皆さん、応援しています!!
結果が全てではない、大事なそこまでの過程、葛藤、努力。。BEFIRSTはいつもそこを認めてくれて寄り添ってくれる。いつかのライブのレオくんのMCが忘れられません。「自分にしか分からない成長や頑張りを誰にも認めてもらえなくて辛い時、そんな時は僕らがいる。皆さんが僕らを大事に思ってくれてるように僕らも皆さんのことを大事に思ってる、どうか皆さんも僕らを大事に思うように自分のことを大事にして」
ひたむきに頑張る若者は本当に輝いて見えます。出場する皆さん、応援する私達も、Gloriousと共にこの大会が最高の人生のワンシーンになるといいなと思います。
うちの子は学校に行けたり行けなかったりの波が大きくて、最近はまた行けない日が多くて少しだけ行けたりもして。でもうちの子も、どの子も輝く夢や未来がきっと待ってる。「あと少しが遠くても 足跡の数を誇ろう」そう思ったら涙が出ました。スポーツに頑張る子も素敵だし、どんな事でもいい、ただ生きるだけでも、どの子もがんばってる。
ビーファのHIP HOPも大好きだし、こういう染みるバラードも大好きなので、これからもビーファの振り幅をずっと見せてほしい🥲✨
やっぱビーファええな〜♪̊̈♪̆̈
おじさんも感動している😂
高校サッカーは歴代バランスよく癒着を感じさせないアーティストの起用をしていて本当に好感が持てます。
栄光は1位だけのものじゃないってところが素敵。そしてそうじゃなかった過去をもつ7人がファーストを目指して戦ってる今歌ってるのが、説得力あって、背中を一層押してくれる。
作詞レオ、作曲ジュノン、マナトっていうのがいいよね
BE: FIRSTはいつも「一緒に頑張ろう」と言ってくれる。大変な時でも、7人も頑張ってるんだと思うと背中を押してもらってるような気持ちになる。頑張る人みんなに届くといいな。
栄光は勝者だけのものではない。
この言葉をスローガンにして欲しいくらい素晴らしい言葉です。
マナトくんの歌声が好きすぎて涙が出てくる。ジュノンくんの歌声は心を動かすなぁ。
まさに息子がその渦中なんです⚽️
いつか応援歌を歌ってもらえたら、あわよくば息子が高校にいる間に歌ってもらえたらこんなに嬉しい事はないのに!と夢見てました‥本当にこんな日が来るなんて😭‼️
この歌を胸に今週も応援に行って来ます!
ジュノンの声は本当に聴き心地がいい
勝てよ!って感じの声援でなくて頑張ってる子達を後ろからそっと見守るような優しい応援歌でBE:FIRST らしい楽曲ですね。オーディションで負けて悔しい思いをしてきた仲間も見てきたからこそ出来た歌。
当時サッカー少年だった自分。現在BEFIRSTのファンになって聴くと楽曲の良さやテーマに真摯に向き合う姿勢ももちろん大好きなんだけど、しっかりと主役を出場される選手たちとしてこの大会に添える脇役のような、寄り添うような楽曲であることがうれしい。
選手の皆さん応援します。
カッコいいヒーローだけじゃなくて不恰好でも泥だらけでも頑張ってきた足跡が宝物で奇跡なんだよね。過ぎてからそれがどれだけ大切な日々だったか気がつく。この歌のリリックはそんな事を思い出させてくれる。リアルな高校生に届くといいな。
強豪校に入部してベンチに入ることが叶わなかったけど、全力で部活に費やしてた高校時代を全肯定してくれた楽曲。ありがとう。
もう10年以上前の記憶が鮮明に蘇ってきて、記憶を彩ってくれて、涙が溢れてきました。
BE:FIRSTのメンバーたちが言う「一緒に頑張りましょう」という言葉は、大会の参加者やこの曲を聴いた人に寄り添っているだけでなく、本人たちもまだ道半ばにいて、上を目指し続けていることを指しているのかなと思う。BE:FIRSTの楽曲がこういう歴史ある大会の応援歌として記録に残るのも嬉しいな
ジャンルは違えどBE:FIRSTのメンバーも努力や挫折をたくさん経験してきてるから、心から応援してるし寄り添ってくれる。感動の隣に、悲しみの隣にもいてくれる歌。1人でも多くの生徒さんに伝わるといいな。
ビーファは「頑張れ」じゃないんです。「一緒に頑張ろう」なんです。誰1人として置いていかず隣で寄り添って走ってくれる、そんなBE:FIRSTが大好きです。
この「一緒に頑張ろう」に何度励まされたか…ありがとう😊
【 足跡の数を誇ろう 】
その言葉に自己肯定感を抱きます
結果ばかりに囚われがちだけど、納得出来る自分の足跡の数を増やしていこうと思いました
息子たちがサッカーをしてきたので毎年、応援歌は楽しみにしていました。歴代の歌もプレイリストにしていました。その応援歌をBE:FIRSTが歌う、、もう感激です。BE:FIRSTらしい、人の心に寄り添うようなステキな楽曲。高校サッカーの熱い闘いにこの曲がTVから流れるのがとても楽しみです。
「栄光」は勝者だけのものじゃない✨
おっしゃる通り。
全国大会出場ってことだけで、
とてつもなく素晴らしいことだし、
プレイする人、支える人、見守る人、
全ての人の背中を押してもらえるテーマソング🎵
素敵です👍
一人ひとりのコメントが本当に真摯で
真っ直ぐ伝わってきました。
BE:FIRSTメンバーは自分の言葉でしっかり心に届く事を言ってくれるよね。「一緒に頑張りましょう」って言ってくれるの嬉しいです
歌詞が本当に良い。
飾ってない、選手に寄り添った歌詞。
それでいて頑張っている全ての人の背中を押してくれる。
“これ以外なかった 精一杯だったんだ” まわりくどくないどストレートな表現がすごくリアルな現実と結びついてドキッとしました。 他の人からみると選択肢がたくさんあるんだろうけど、その時の自分には、これ以外なくてホントに精一杯生きてきたよなぁ、と 昔の自分を振り返ることができました。
“足跡の数を誇ろう” 素敵な歌詞とメロディーと歌声か心を癒してくれました。
「一緒に頑張ろう」日高さんがオーディションのときによく言ってたな。本当に必死で頑張っている人が言うから刺さるんだよね。BE:FIRSTも本当に頑張って頑張って最高を更新し続けてくれている。上っ面じゃない本心からでる言葉をのせた歌が多くの人に届くといいな✨
「あと少しが遠くても足跡の数を誇ろう」「不安や失敗にも僕らなら胸を張れるよ」がんばっている人へ心に響く7人の気持ちのこもった歌声 全世界へ届くといいな。
歌い出しレオくんの温かみ最高です。
ビーファらしい誰も置いてかない歌詞が素敵だし、一緒に頑張ろうがこんな沁みる言葉なのは、本当に一緒に頑張ってくれるBE:FIRSTがいるからなんだよな。
今は男の子の父親になった息子も 小中高とサッカー部、市、県選抜 とサッカーと共に生きていたようなものでした。 昼夜働いていた私は なかなか子供と一緒の時間を作れず、応援にもあまり行けず寂しい思いをさせていたと思います。
もう3~40年近く前の話しです😊
何だかとても懐かしく蘇り この応援歌に胸が熱くなりました🥹
栄光は一位だけが手に入れるものじゃない。SOTAくんの言葉、沁みる。
最近のLEOくんの歌、余計沁みてくる✨
敗者にもリスペクトを、というところ、BE:FIRSTがただの勝ち組ではないことを示していると思います。悔しさも挫折も、勿論努力も知っている彼等だからこそ、全力を尽くす高校生諸君に寄り添ってくれると思います。この曲を聴きながら、大会に向かって大いに励んで欲しいです。また、人生の応援歌にもして欲しいししたいと思います。
栄光は1位だけのものではない
負けた人にも必ず手に入るもの
ソウタのコメントにも胸がギュッとなります
BE:FIRST の音楽に対する姿勢やパフォーマンスから伝わる想いや熱は応援歌にピッタリだと思っていたので
本当に嬉しい
広いグラウンドに響き渡り、熱く力強くそして優しく温かく聞く者全てを包み込む様子が目に浮かびます
ジュノンの想いのこもった歌声に既に泣きそうです
何かに本気で打ち込んだことがある人や今まさに打ち込んでる人とってBE:FIRSTはすごく響くと思う
存在自体が青春であり夢で希望
常に上を目指して努力を惜しまない彼らが歌うからこそ説得力を持って寄り添い優しく背中を押してくれるはず!
選手のみなさんが悔いなく大会を終えられますように!
ピアノの前奏から曲の世界観に引き込まれる、このJ-POP感がとても好きです。気持ちがこもった素敵な応援歌、メロディも歌詞も沁み入ります。ニュースでみて、ピッタリだと思った。
「あと少しが遠くても」の歌詞がめちゃくちゃ好きです
7人の歌声がさわやかで、すごく染みます🥲
いい歌ですね。
ガンガンにのれるダンサフルな曲もカッコいいけど、こんな胸をうつ曲を歌う皆さんもカッコいいです。
歌声で心うたれて涙が出るなんて、本当に表現力の賜物だと思います。
朝から素敵な気持ちにさせて頂いてありがとうございました。
すげえどんどん日本を代表するアーティストになっていくなあ
夢を追う子供達にお弁当や送迎ぐらいしか応援できない親世代にも心にグッとくるな。子供達の心の真ん中に、この歌が寄り添ってくれてたら安心する‥
高校サッカーの応援SONGをbefirstが歌ってくれるなんて嬉しすぎます😭「あと少しが遠くても 足跡の数を誇ろう」まさに今息子がサッカーを頑張っていて、大好きなbefirstに背中を押してもらえるなんて、、、素敵な曲です✨
一緒に頑張りましょう!彼らは頑張れ!頑張ってください!て無責任に言わないんですよね。一緒に並走してくれて時には先に走っていってもこちらを振り返って手を差し伸べてくれる優しさのあるグループです。
青春 スポーツ 応援 この楽曲にレオくんのリリックは刺さるに決まってるし ジュノマナ作曲参加も胸熱 多くの方に届きますように
BE:FIRST の歌声は、どんな人の背中も押してくれる。
数年前の決勝戦、現地で聴いたアーティストの歌声にとても感動したのを覚えてます。特にファンというわけではなかったけど、心に響いて今でもふと聴いてみたり。この素敵な楽曲も歌声も、多くの思い出に寄り添いずっと残っていく存在になるのではないかと思いました。
中学から高校時にかけて部活でサッカーをしてました。全国高校サッカーの熱い戦いを毎年楽しみに見てます。その応援歌にBE:FIRSTが選ばれて曲を聴きました。感動しました。高校生のみなさんに届きますように。高校サッカーしてる皆さん頑張って下さい!!
適任だと思いました。
夢を叶えるために努力してきた7人のコメントには重みがありますね。オファー理由のひとつ『優しさ』も伝わりますね。素敵です。
「勝者だけでなく敗者にもリスペクトを」
「栄光は1位のものだけじゃない負けた人にも必ず手に入るもの」
「一緒に頑張りましょう」
オファー理由
「多くの人々に寄り添った『優しさ』を感じさせる魅力を持ち合わせている。高校サッカーに全てをかける高校生の皆さんに寄り添った応援歌を歌って頂ける」
この楽曲が、沢山の方の心に届きますように。
「足跡の数を誇ろう」⋯
長く生きて来て色々な悔やまれることや思い出したくないことも含めて全てを乗り越えてきたから今があることをあらためて気付かされた
若い彼らにまた支えられる素晴らしい応援歌だ!
めちゃめちゃええ曲やないか
作詞にレオくん、作曲にジュノンくん&マナトくんが関わっている
頑張ってください、ではなく「一緒に頑張りましょう。」は、オーディションの時から社長でありプロデューサーのSKY-HIが言っていて、それがBE:FIRSTも自然に言っているところが本当に素晴らしいし心が暖かくなる。自分も頑張るから一緒に頑張ろう、って同じ目線で言われると嬉しいし、うん!ってなる。
とても背中を押してくれる楽曲だと思ったので
何回も聴きたいですね✨
しかも今回はMANATOさん、JUNONさんが
作曲担当で、
LEOさんが作詞担当と気づき、
とても素晴らしい曲作りましたね
って思いました✨
今年は地元の学校が出場するので、
応援歌がBE:FIRSTですごく嬉しい!!
応援歌と言えば鼓舞する曲というイメージでした。人は全ての人が強い訳じゃない。こんなに優しい応援歌。なのに何故か励まされる😢辛い事も経験して来てSKY-HIにいっぱい愛をもらい愛に溢ふれた彼等が歌うからこそ聞いてて心打たれます。
ステキな曲。ジュノンがサビを歌ってるとき、きっとフィールドで自分がサッカー⚽をやってる姿を思い浮かべてるんだろうなって思った。
あと優しいリリックでまんまレオくんぽい!
昨日の朝初めて見た時、泣いてしまいました。
歌詞もささるしメロディも素敵。
ビーファのバラードどれも最高過ぎる。
"足跡の数を誇ろう.."
皆の背中を押せる曲になる事を願って
まっすぐなリリックが心にスっと入ってきます。
選手だけじゃなく周りで見守り応援しているご家族や、チームをサポートする全ての人の心にも届く素敵な楽曲だとおもいます。
歌声の美しさと、まっすぐな歌詞が素敵です!
普段バチバチに踊ってるのがピックアップされるけど、こんなにいいバラードもできるのがBE:FIRSTの強み。
高校サッカーは神曲ばっかりだなぁ。
今度一緒にLIVEに行くサッカーやっている高校生の息子もビックリしてとても喜んでました!
頑張ってる人の背中を押せる一曲になりますように⭐️
ジュノンの歌声が大好き🥲
レコーディングシーンがMVになってるかんじなのかな?早くフル聴きたいです
どの曲も誰かの人生にそっと寄り添ってくれる、それはBE:FIRSTの楽曲に嘘がないから。彼らが誠心誠意の優しさで聴く人を包んでくれるから。
BE:FIRSTにはいつも感謝しています。
素敵な楽曲とパフォーマンスをありがとうございます✨
「わからずやの神様」という歌詞が好きです。
自分が新しい事に挑戦しようと決意した日にこの曲が解禁されました。言葉をいつも大切に扱っているレオ君が作詞に携わっていて心に刺さる言葉ばかりで私も頑張ろうと決意出来ました。選手のみなさん支えてきた保護者のみなさんも知り得ないほどの苦労があったと思います。みんなの心に響く素敵な応援歌なんだろうと思いました。選手のみなさん応援してます。試合楽しみです。
いつかは応援歌に抜擢されるといいなーと思ってはいたけど、まさかこんなに早く実現するなんて✨LEOの歌詞は心に染みるし、MANATOとJUNONのメロディーは爽やかに背中を押してくれる❤7人全員がたくさんの経験をしてきたからこそ、敗者にもリスペクトをという想いを込めたんだね😊
大好き高校サッカーを、更に熱く応援できる曲をありがとう❤
心の中心に真っ直ぐ届く歌詞と力強いけど優しい歌声に胸がいっぱいになりました。がんばっている全ての人の背中を押してくれる曲だなぁって思う
まさか、レコーディング映像まで流れるとは思わず、通勤電車でウルっときちゃいました。勝者・敗者、そしてそれまでの努力の日々とこれからの希望が輝くような、素敵な楽曲です!
大人になっても、自分の至らなさや出来なさに落ち込むこともあるけど「足跡の数を誇ろう」と、ビーファの歌のこれまでを肯定してくれる歌詞にいつも励まされます🥲✨
順序をつけられてしまう時はあるけれど1位をとることだけが全てではなく大切なのは過程。
7人も幼い頃から人生を賭けて打ち込んだものがあるから選手たちや頑張る人たちの努力や苦労を理解して寄り添ってくれるんだろうなぁ。ビーファーストは歌に魂が乗るからもの凄く心に響く。この歌も沢山の人の背中を押す曲になるね。
🙌LEOくん作詞🙌
すてきな歌詞
🙌マナトくんジュノンくん作曲🙌
いい曲🎵
息子もサッカーをしていたのですが強豪校ではないので全国大会に関わることはなかったけど、その年の応援歌というだけで何年経っても色褪せない思い出の曲となっています。そんな素敵な事にBE:FIRSTが応援歌として選出された事、本当におめでとうございます!青空の下の国立競技場を感動の渦で満たしてください。
常に努力し成長し続けてるBE:FIRSTが作った歌 だからこそ説得力がある!✨
一人一人の個性がちゃんと輝いていて、しかもなお、グループの人格に「優しさ」を感じて評価してくれてるのは本当に嬉しい。
パフォーマンスから、「優しさ」が伝わるって凄くないですか!
強さやカッコ良さを伝えるよりも難しいことだと思います。
彼らの歌を、自分自身の生活に置き換えて聞くので、そりゃ、くらいます。
息子さんがサッカー部の友達に聴かせたら、本当に歌詞と歌声がすごくいい!帰って来たら息子に聴かせる!と言われました☺️声に感情のっていて、グッとくるものがあります。前を見据える目に力が宿る応援歌、ですね!
2:15 ソウタの言葉、いつも本当に素敵だなー。
勝ちがあるには絶対敗者がいるどちらにも響く応援歌
一生懸命頑張ってる姿は美しい
不恰好なフォームで走る君とこの明日を繋ごう🥰
この曲を聞いた後に、デイデイのインタビューをみて、レオが「君の人生は素晴らしい」という事を伝えたいと言っていて、感動しました!サッカー頑張ってる皆んなにこの曲が届いて高校生活の素敵な思い出が残りますように⭐️
素敵です。歌詞も、メロディも、歌唱も、胸を打ち、目頭が熱くなる。夢を追いかけてきた自分の姿や、見守り支える立場になった今の自分を重ねて感情が揺さぶられます。
JUNONくんの声が腹に響き渡ってきます。高校生の背中をやさしく押してくれる楽曲。大好きです。
栄光は勝ち負けにだけあるんじゃないって素敵です。スポーツの素晴らしさの本質ですよね。
勝利偏重といわれれいる日本の学生スポーツのあり方まで考えさせられました。
レオ君のリリックが刺さります。本当に色々な事を乗り越えて来た人の強さ優しさが感じられ、感動しました🥹
頑張る人はみんな素敵✨
勝者にも敗者にもリスペクト✨
努力してきたBE:FIRSTだからこそのリリックが心に響いてきます。
勝者だけではなく敗者にもリスペクトを。彼らが歌うからぐっと来る。サッカーに全てをかけて闘う高校生の姿がより輝いて見える歌だと思います!
頑張れ高校生~💥⚽
運動部のマネージャーをしていた当時を思い出して涙が出そうでした
勝ち負けはあるけど何より悔いなく全力で挑める事を祈ってます
現役高校生サッカー部の息子がいます。まさに先日3年生の先輩達が地区大会を敗退してしまって落ち込んでいました。
この歌詞がまさにピッタリで😢リンクして泣けます。
努力を重ね、夢の実現に向けて仲間同士高めあってきたBE:FIRSTだからこそ伝えられる想いが心に響く素敵な歌。高校生の皆さんにも届いて寄り添ってくれる曲になるといいですね。
〜あと少しが遠くても足跡の数を誇ろう〜
部活に捧げた高校時代でした。あの頃の自分や仲間に聞かせたい歌詞です。
優しく温かく強く包み込んでくれる応援ソング
一緒にがんばりましょう
縁あってサッカーの試合には
応援、観戦していたのでここでBE:FIRSTの応援歌の決定は嬉しい。思い切って選手達に
届けて下さい
私の人生にすでに寄り添ってくれているBE:FIRST。
応援歌がさらに増えるということで私の人生ももっと頑張れそう、と思いました🔥
勝者だけでなく敗者にもリスペクト✨頑張って!ではなく、一緒に頑張りましょう!
BE:FIRSTはいつも誰も置いていかないんだよね
きっと国立に駆けつけたいBESTYさんもいるかと思いますが、どうかその気持ちは心に留めて、純粋にサッカーを応援したい方や選手関係者の方のお席が用意されるといいなと思います。
自分もBESTYなので行きたい気持ちはとってもわかるのですが、ハーフタイムの歌唱を目当てにライブ感覚で訪れるのはやはり違うかなと思います。
BESTYさん皆さんいい方で民度もとても良いので心配はしていませんが、年に一度の特別なスポーツ観戦の場であることを今一度認識、大事にしていけたらいいなと思っています🫶
できるだけ多くの出場選手の御家族、お友達、学校関係者、そしてサッカーファンの方に生のBEFIRSTの歌声を聴いて頂けたらと思います。そして少しでも彼らの歌声や歌う姿が心に留まったなら、そんな嬉しいことはないですね!
わたしもそう思います。3年生にとっては最後の゙大会です。日頃から厳しい練習に耐え頑張って来てますし、そういう選手達に向けてビーファも主役としではなく、応援する側として歌を披露します。選手や部員、保護者、学校関係者に迷惑かける事なく純粋に選手達を応援する気持ちで会場にいきたいですよね😊BESTYの゙皆さんは良い人達ばかりです。BESTYの゙応援がきっと選手達の゙力の源になると信じてます。団結力最高ですから!皆さんで応援しましょ😊
あと少しが遠くても足跡の数を誇ろうっていい歌詞だなあ。
インターハイに行くために頑張ったけど叶わなかった高校時代を思い出す🥺。
七人の歌声が次から次へと紡がれ、優しく寄り添ってくれる。みんなから応援されている、見守ってくれているって思えてすごく安心する。みんなの思いが伝わってくる名曲。
いつか共に輝くその日を待ってる…
足跡の数を誇ろう…
くぅ〜泣ける😭